富山で馬の牧場はじめました

アラフォとアラフィフの中年夫婦が一念発起。東京のど真ん中から富山へ移住。馬の牧場をはじめました

馬の言葉を理解したい

f:id:frontierumako:20200923173339p:plain

人間がコミュニケーションを取るのに言語を使うように、馬同士も馬にしかわからない言語があります。

そしてその言語を解説した洋書があったので、翻訳本を入手してみました。

 

我が家のウマコたちは、「帰る」「仕事」「足」「ニンジン」「お利口さん」「可愛いね」など、頻繁にかける日本語はある程度理解しています。

それは人間が認識している言語とは違い、おそらく音楽で覚えるような感覚で聞き分けているのではないでしょうか。

 

ただ、もっとウマコたちのことを知りたくて、とくに馬に対しても人間に対してもあたりの強いビバに歩み寄りたくて、「ホース・スピーク」を習得してみようと思ったのです。

 

 

本によると、馬は「どーせ人間はオレらの言葉なんて理解していないんだから話してもムダムダ!」と思っているとか。

だから、能面のような表情でなでられ続けたり、理不尽なことも我慢することを覚えているのだというのです。

 

もしそうだとしたら人間はとても無礼なことを馬にしていることになります。

馬が馬の言語で「嫌だ」と意思表示をしているのに、人間が理解できないばかりに我慢を強いているからです。

それでは一向に人間とその馬との信頼関係はそれ以上にはならないと思うのです。

 

その本を読み進めるうちに、うちのウマコたちも本当は箇所箇所で、馬の言語を使って気持ちをこちらに伝えようとしているのではないだろうかと思い始めました。

なので少しずつ実践してみることに決めました。

 

ただこれが難しい!

まだ全ページ読破できていないのですが、少しずつ読んではビバで実践してみる、というのを繰り返してみたのですが、以下が変化の過程です。

 

最初はいつもと違う動作(おそらく馬同士ではあり得る動作)をするわたしに「おや?」という表情でとまどいを見せていました。

やがてビバの動作を真似してみたあとに、いったんビバの動作が終わった頃を見計らい、今度はわたしがその動作をすると、ビバも真似してみせたのです。

これはミラーリングといって、この時点で馬との会話はわずかに成立しているのだといいます。

調子に乗ったわたしは一週間ほど毎日ビバと会話を試みてみました。

 

ですが、一週間後、なぜだかビバは会話を試みると怒るようになってしまったのです。

そして、わずかにビバとわたしの関係性が以前よりも悪くなったように感じたので、現在この実験は中止しています。

 

この結果にやや気を落としてしまいましたが、よく考えてみれば、馬語がわからなくても馬と犬、馬とうさぎなど、馬とほかの動物がコミュニケーションをとることができます。

彼らのコミュニケーションを取り上げた動画をよく見てみても、どう見ても馬の言葉をほかの動物が話しているようには見えません。

なので、もしかしたら馬語をわかっていなくても礼儀をもって接すれば気持ちは通じ会えるのではないかと原点に今は戻っています。

 

ただ、この本と出会ったことで、ささいな馬の表情や耳などの変化を以前よりも気にするようになりました。

それだけでも収穫があったのかな。

 

世の中には馬の言葉を自在にあやつりとても素晴らしい関係性を築いている方たちがたくさんいます。

 

もちろんそうありたい、そうなりたい、と思っていますが、今は馬語を無理やり使ってみることはせず、心から話しかけるようにしています。

そして、ウマコたちとの関係はこれからもゆっくりゆっくり時間をかけて信頼関係を築けていければいいなと思っているんです。

 

 

f:id:frontierumako:20200923173351p:plain